2016年01月31日
うどんやさんが作った『さぬき生パスタ』で夕食
先週のある夕食時間・・・
ご飯をたく準備をするのを忘れ…
お腹すいたー攻撃。
ドライカレーを作ろうと思っていた玉ねぎのみじん切りを前にしばし考え・・・
我が家では夜には珍しいがスパゲッティにしようか?と。
で、ちょうど、これ「さぬき生パスタ フィットチーネ」がありまして…
でも悲しいかな、「フィットチーネ」という単語は我が家の息子たちの辞書にはありません
フィットチーネなら、カルボナーラとか、クリーム系にしたいなぁと思っていましたが、
玉ねぎもあるし、子どもの好きなミートソースをつくって食べよう!
この「さぬき生パスタ」 、ただものではありません。
さぬきうどんの「こんぴらや」さんの商品なんです。
讃岐うどん製法から生まれた、麺のコシ(歯ごたえ)がほどよい。(14時間低温熟成しているそうです!)
うどんやさんなのに、パスタ?と驚きましたが、これは確かにもちもちパスタ☆しかも、のびにくい。
製麺機を使ったカットでうまれたカドとへこみがミートソースとの絡みもバッチリ
玉ねぎ炒めて、ひき肉いれて、時短で、粉末のミートソースの素を使います。
ミートソースを作りながら、麺を7分ゆでます。この麺をゆでるときは、塩がいりません。
塩を入れてパスタをゆでる理由のひとつに、たんぱく質が溶けにくく麺にコシがでるからといった理由もあるようですが、讃岐うどん製法で作られ、コシがあるこの麺は余計な塩分は抑えられます。もともと麺にも塩味もついているけど、熟成されて更にしっかりするのかなぁ。(生麺をかじるの忘れたぁ。我が家の息子たちは、乾麺をぽりぽりするの好きです)
お腹すいたー攻撃の中、夕食完成!
タロウとサブロウはミートソース。ミートソースよりタラコソースの好きなジロウはタラコまぶしでした・・・
そして、ダイエット中の私は、小さくカットしたのを少々トマトスープにいれて食べたのでしたぁ