2015年08月29日
本場讃岐うどん製法で仕上げられた『赤じそうどん』とであう
夏の残暑もまだまだ続く今日このごろ・・・
さっぱりなお昼ごはんがいいなぁ~と・・・
週末のお昼に、こんぴらやさんの 『赤じそうどん』 をつくる。

見た目、うどんよりそばに近い気がする。(細さと色合い)
本場さぬきの包丁細切りで作られていて、極細麺なんですって。

ゆで時間は6分となっていましたが、私はちょいとつまみ食いをして3分少々で火をとめました。
暑い夏には火のそばにいる時間が短いのはありがたい。
見た目はそばみたいですが、封をあけたときから、香りがほんわかシソの香り。シソ好きにはたまりません(実はシソ好き)

青じその千切りと大根おろしをのせた冷たいぶっかけうどんにして。。。
我が家の夏の定番、義母手づくりの赤じそジュースも添えてみた。

赤じそは、漢方薬としてもつかわれていますね。
赤じそ、青じそ、ともに様々な栄養価の高い成分、ビタミンBや、鉄分、カルシウム、カロテンなどが含まれています。
身体にいい野菜なのになかなか摂取しない気がします。
そんななか、一年中であえる「赤じそうどん」はオススメですね。
しそには食欲を増進させるほか、健胃作用や食中毒の予防にも効果あり。夏バテ予防にもよいそうです。
ダイエット中の私には食欲増進は避けたい!が食べたい!
せめて、私のだけ、冷たいのより温かいのにしようと、不精して、レンジでチン☆
なのに、すぐに食べられなくて、しばらく放置してしまいましたが、
それでも、のびずにコシのあるうどんでした。こんなに細いのに~\(◎o◎)/!
さすが、こんぴらやさんの讃岐うどん!
しっかり噛んで、さっぱりとした赤じその風味をじわっと味わいました。。。

赤じそジュースが大好きな我が家の偏食児タロウにはまだちょっと早い大人の味?だったようですが・・・
さっぱりなお昼ごはんがいいなぁ~と・・・
週末のお昼に、こんぴらやさんの 『赤じそうどん』 をつくる。
見た目、うどんよりそばに近い気がする。(細さと色合い)
本場さぬきの包丁細切りで作られていて、極細麺なんですって。
ゆで時間は6分となっていましたが、私はちょいとつまみ食いをして3分少々で火をとめました。
暑い夏には火のそばにいる時間が短いのはありがたい。
見た目はそばみたいですが、封をあけたときから、香りがほんわかシソの香り。シソ好きにはたまりません(実はシソ好き)
青じその千切りと大根おろしをのせた冷たいぶっかけうどんにして。。。
我が家の夏の定番、義母手づくりの赤じそジュースも添えてみた。

赤じそは、漢方薬としてもつかわれていますね。
赤じそ、青じそ、ともに様々な栄養価の高い成分、ビタミンBや、鉄分、カルシウム、カロテンなどが含まれています。
身体にいい野菜なのになかなか摂取しない気がします。
そんななか、一年中であえる「赤じそうどん」はオススメですね。
しそには食欲を増進させるほか、健胃作用や食中毒の予防にも効果あり。夏バテ予防にもよいそうです。
ダイエット中の私には食欲増進は避けたい!が食べたい!
せめて、私のだけ、冷たいのより温かいのにしようと、不精して、レンジでチン☆
なのに、すぐに食べられなくて、しばらく放置してしまいましたが、
それでも、のびずにコシのあるうどんでした。こんなに細いのに~\(◎o◎)/!
さすが、こんぴらやさんの讃岐うどん!
しっかり噛んで、さっぱりとした赤じその風味をじわっと味わいました。。。
赤じそジュースが大好きな我が家の偏食児タロウにはまだちょっと早い大人の味?だったようですが・・・